<こちらは誰でも見れるけど、出演者向け用ページです>
本来、屋内スケートパークで開催される予定だった本イベントは、紆余曲折を経て、野外イベントとなりました。コザの中心地にあるゲート通りという大通りを車両通行止めの申請を行い、路上のパンクフェスを開催することを目標に動いています。なんにせよ野外イベントとなると、路上は誰のものでもないし、誰しものものとも言えるので、入場料を取ることはせず、本来考えていた有料イベントから無料イベントとして開催することになりましたが、県外のゲストバンドへの条件は特に変わっていない事を事前にお伝えしておきます。
--------
・CD付きZINEを事前に販売してイベント運営費をまかなうこと。
・出演者が沖縄滞在する間はいつでも宿は用意していること。
・ギャラは、各バンドTシャツをこちらでプリントしてお渡しします。*詳細は下部にて。
--------
という以上の3点です。
それと、これは確実な約束にはならないのですが、日にちや時間帯によっては空港から会場までの送迎をすることができます。
なので、お手数ですが、皆さんの行きと帰りの飛行機の時間帯をお伝えしてくれると助かります。 また、今回はアルカシルカのレコ発としてお誘いしていましたが、いつの間にか規模がデカくなり始めたので、一つのバンドの枠を越えて様々な友人らと協力して「DIY実行員会」というふざけた名前の謎のチームを立ち上げてイベントを作り上げていくことになり、イベントタイトルを新しく"AFTER LAND (アフターランド)"として開催することになりました。
イベントに関する概要はAboutをご覧ください。
色々、小難しく書いてはいますが、みんながわざわざポリティカルなメッセージを発信する必要などありません。
あなたはあなたらしく楽しく過ごし、ライブ中はいつも通りの、あるいはいつも以上のパフォーマンスを発揮できたらベストです。
私たちはこの日は、ここにいるだけで「戦争や虐殺、差別みたいなダサいこと選ぶより、最高なものはここにあるだろう」という意志が示せているのですから。
そんなわけで、どうか出演よろしくお願いします。たくさん遊びましょう!
【タイムテーブル】
セッティング 11:00〜12:00 / 13:00〜13:25 QUESTIONS
転換 15分 / 13:40〜14:10 Unskilled Lab (feat DAIGO)
転換15分 / 14:25〜14:45 BIRDHELMS
転換15分 / 15:00〜15:30 END OF POLLUTION
転換15分 / 15:45〜16:15 L-SCHEMA
転換15分 / 16:30〜17:00 HELL型
転換15分 / 17:15〜17:45 ABIZMO
転換15分 / 18:00〜18:30 KUOLEVA
転換15分 / 18:45〜19:00 ARCHER ARCHER
転換15分 / 19:15〜19:45 BUENOS CAMINOS
転換15分 / 20:00〜20:30 SKIZOPHRENIA
転換15分 / 20:45〜21:15 ALKASILKA
道路の通行止めの時間が22時までとなっており、タイムテーブルが押しすぎると後半のバンドの出演ができなくなる可能性があるため、絶対にそれは避けたいので、自分たちのライブの15分前にはステージ周辺でお過ごし下さい。
時間が巻く分には問題ありませんが、持ち時間の厳守はお願いします。
ただ、みんな時間にルーズそうで心配なので、持ち時間以内にライブを収めた出演者には全員ドリンク1杯プレゼントしますので、張り切ってよろしくお願いします!
また、時間が巻いた場合はそのまま巻いた状態で進行させていただくので、タイムテーブルはあくまで目安としてお考え下さい。サクサクと進行すればタイムキーパーのAOIとNOKも安心して飲酒ができますので、どうかご協力下さい!
簡潔にまとめるとこんな感じ!
<背景>
・時間がかなりタイトです
・22時から車が通ります
<持ち時間>
・セッティングは15分以内に!
・開始時間の15分前に集合!
・時間短縮OK、延長はNG
<特典>
・時間内で収めたバンドには1杯おごります
<協力願い>
・タイムキーパーは初心者です、ご協力の程!
・押しまくると最後のアルカシルカは秒で終わります
今回、Trip Shot Hotelsのご好意で二部屋の宿を確保しましたが、子連れのバンドを優先して宿泊所に振り分けさせていただきました。
他の宿の宿泊状況と予算の関係で、他のバンドはイベント運営の主要スタッフの家に振り分けることになっています。みんなで仲良く川の字で寝ることになってしまいますが、パンクバンドなら慣れたものだと信じてそのようになっています。どうかご了承ください。
宿は会場からそれぞれ徒歩3分〜7分ほどの距離にあります。
すみませんが、県内バンドは自分でどうにかしてください!
金銭的なギャラを出すとなると微々たる金額しか渡せそうにないので、それぞれのバンドTシャツ(多分、24〜30枚くらい?)をこちらでプリントしてお渡しいたします。
その渡したTシャツを今後のライブなどで好きな金額で売ってください。
例えば2000円で売ったとすれば、それを20枚売れば結果として4万円になります。そうすれば、本来1〜2万円程度しか渡せなかったものが、最終的には本来渡せるギャラの倍以上の金額になるという錬金術的な発想での現物支給となります。また、イベントで制作したCD-R付きZINEも同様に複数冊お渡しします。こちらは売値が2000円になっています。
ただし、それでも皆さんの交通費には満たないので、イベントをサポートしてくれる人が増え、黒字になったら現金での交通費もお渡ししたいとも思ってます!
【※県内出演者のみなさま】
事前に説明はしていますが、沖縄県内以外の出演者は全員飛行機に乗る必要があるため、イベントの収益が上がった場合、なるべく彼らへ還元したいので、申し訳ありませんが主催側のバンドも含めて今回は県内出演者へのギャラをお渡しすることは非常に困難です。改めてご了承ください。
ただ、県内出演者にもZINEのインタビューに答えてほしくて、そのZINEが完成した際にメンバーの人数分とプラスで数冊お渡しすることくらいしかできませんが、それの売り上げ及び、自身らの物販の売り上げでバンドの活動費を捻出してもらえると助かります。
県内バンド、県外バンド問わず、テーブルをいくつか用意してます!
沖縄はとても物販が売れにくい地域ではありますが、県外からの来場者もいるので、ぜひ音源やその他のマーチャンダイズを持ってきて下さい。今まで届かなかった人の元に届けることができるし、きっとみんな喜びます。
基本的には空港から会場や宿まで送迎を行います。日にちや時間帯によっては難しい場合もあるので事前に皆さんの行きと帰りの飛行機の時間帯をお伝えしてくれると助かります。
また、県内バンドは送迎のお手伝い等で協力してもらえるととても助かります。